< 2020 Schedule >
参加登録はページ最下部へ↓
参加登録は
①キャンセルポリシーの確認
②当日のご案内のご確認
③参加申し込みフォームからご希望のセミナーの選択
④受講料のお支払いをもって完了となります。
※上記①-④完了時に事務局より連絡メールが配信されます。
※開催日前日に当日の詳細を事務局よりご連絡させていただきます。
※③のお手続きから3日以内に④をお済ませいただかない場合は自動キャンセルと致します。
※ お申し込みは受付は前日までとなります。
※クラスの録音・撮影は禁じます。
※オンライン会員の方で無料参加特典をご利用の方は記載事項にその旨ご記入下さい。
※オンラインで参加される場合、CEUは付与されません。
10/18(Sun) Functional Anatomy
〜身体の構造と機能〜
Functional Anatomyでは、横筋筋膜や胸背筋膜・腹膜・骨盤隔膜筋膜などを介した体幹深層に位置する筋群と末梢筋群の関わりに始まり、重心の移動に伴う胸郭・骨盤帯・股関節の運動とそれに伴う横隔膜・腹横筋・多裂筋・肛門挙筋群の活動などを中心に人間の身体についてお伝えしています。
評価・軟部組織モビリゼーション・エクササイズ処方を考えるうえで必要となる筋運動学・関節運動学について知識を習得することが可能です。
10:00-18:00@ACA桜上水
講師:山木伸允
受講料:一般¥11,000
※オンライン会員のみ受講可/定員につき募集終了
(NSCA CEU 0.7)
10/25(Sun) 発達運動学と進化生物学
ヒトの運動を構成する各関節群固有の運動パターンと、それらを協調する運動連鎖は、原始反射の抑制に始まり、運動への認識や眼球および足底等により得られる身体位置感覚、皮膚・関節包等の固有感覚器、体幹・四肢筋膜による力伝達等の要素により構成されています。
本セミナーでは発達運動学や進化生物学の観点からヒトがどのように感覚-運動の連環を発達させてきたのかを学び、身体運動の本質について共有します。
10:00-18:00@ACA桜上水
講師:山木伸允
受講料:一般¥11,000
(NSCA CEU 0.7)
※オンライン会員のみ受講可/定員につき募集終了
11/1(Sun) Performance Training
MoveFree!では、一般的なウェイトトレーニングやファンクショナルトレーニングのようなtraining for trainingから脱却し、より実践的なスキルを向上させることでスポーツパフォーマンスおよび日常生活動作を改善するトレーニングをPerformance Trainingと捉えています。
効率の良い動きとは何か?また、効率の良い動きを作るためには何が必要か?にフォーカスし、Movement Trainingの実践とプログラミングを行います。
10:00-18:00@ACA桜上水
講師:山木伸允
受講料:一般¥11,000
(NSCA CEU 0.7)
※オンライン会員のみ受講可/定員につき募集終了
【 参加お手続き 】
セミナーへの参加登録は
①キャンセルポリシーの確認
②当日のご案内のご確認
③参加申し込みフォームからご希望のセミナーの選択
④受講料のお支払いをもって完了となります。
※③のお手続きから3日以内に④をお済ませいただかない場合は自動キャンセルと致します。
①キャンセルポリシー
下記からご確認下さい。※必ずご確認下さい。
②当日のご案内
下記からご確認下さい。※必ずご確認下さい。
③参加お申込みフォーム (送信後に下段④におすすみ下さい)
④受講料のお支払い(Paypal/Stripe)